NEKO ニュース 気になる猫の話題をお届け8

ここ最近、ちょっと気になる猫に関する話題を勝手にチョイスして紹介するコーナーです。
朝顔をバックにしたキャスターあーく氏が、お届けします。
こちらはとても嬉しいニュースです!
新聞にも出ていたので、既知の方も多いニュースかもしれません。
福島の被災猫、1年3カ月ぶりに飼い主と再会
2012.6.27 MSN産経ニュースより
福島県大熊町で昨年8月に保護され、川崎市中原区の野生動物ボランティアセンターで暮らしていた猫「きなこ」ちゃん、震災から約1年3カ月ぶりに飼い主が見つかり、無事再会。再会時、飼い主の足下にすり寄り、「いつもの5倍くらい、ごろごろとのどを鳴らしてリラックスしていた。
のだそうです。
こういうニュースを聞くと心が温まりますね。
きなこちゃん、ちゃんと飼い主さんを覚えていたのですね。
本当に良かったです。

Google、脳のシミュレーションで成果……猫を認識
2012.6.27 RBBTODAYより
米Googleは26日(現地時間)、同社の「Google X Labs」が人間の脳をシミュレーションする研究で大きな成果を挙げたと発表した。コンピューターが猫を認識する能力を自ら獲得することに成功したという。
難しくってよくわからないのですが、( ̄ω ̄;)
コンピュータにYouTubeの動画を1週間見せつづけたところ、猫がどういうものかを学習し、猫を認識できるようになったのだそうです。。
ということは…「あ、あいつが来た!また上にのっかるつもりだな。。

とコンピュータが思う日が来るってことなのかもしれません。さっさと逃げたりして…

猫の迷子は、犬の5倍の発生確率
アニコム損害保険株式会社より
猫の迷子は、犬の5倍の発生率だそうです。また、6〜9月は増加傾向にあります。
猫が迷子になる主な原因は、
・玄関のドアが開いた瞬間に出ていってしまった
・窓の隙間から出て行ってしまった
我が家のあーく氏も玄関を開けた瞬間、脱走してしまったことがあります。
ホント無事で良かったです。
夏場、窓を開ける機会が多くなるので、お互い注意しつつ、良い夏を過ごしましょうね。

猫ブログの人気ランキングページに飛びます。クリックしてくださると励まされます。



スポンサーサイト