fc2ブログ

NEKO ニュース 気になる猫の話題をお届け23


キャスターあーく写真


最近、ちょっと気になる猫に関する話題を勝手にチョイスして紹介するコーナーです。
8月も終わりですね。
花火の写真をバックにキャスターあーく氏が、お届けします。

まずは、ビックリする話題から、

「犬から猫に輸血」
東スポweb 8/26より

ニュージーランドで死にかけた猫が、犬からの輸血で助かった!
愛猫のマギー・ロリー(オス、7歳)が殺鼠剤のネコイラズを食べて、死にかけていた。
獣医のケイト・ヘラー医師は、緊急輸血の必要性を訴えた。
しかし、ロリーくんの血液型は不明。また、猫は1匹から25㏄程度しか採血できない。
そこで獣医師は犬から輸血をすることを決断。
ラブラドルレトリバーからの輸血を受け、ロリーは死を免れた。

米国の国立生物工学情報センターによると、猫は犬の赤血球抗原に対する自然抗体を持っていないため、犬の血液を入れても拒絶反応が起きないのだという。ただ、1度犬の血が猫に入ると、1週間以内に抗体が作られるため、1週間後に犬から2度目の輸血を受けると、拒絶反応が起き、死んでしまう可能性が高いようだ。

犬から猫に輸血ができるとはビックリですね!
抗体が作られた後だと拒絶反応が起きてしまうそうです。
奇跡的に一命を取り留めたロリーちゃん、元気になって欲しいですね。


捨て猫を拾ったら
マイナビニュース 8/17より

捨て猫さんを拾ったら、どうすれば良いか?
初めて経験する方向けに様々な情報が8回に渡って連載されています。
今回の記事は去勢避妊手術のことが出ています。

このブログを見てくださる方、皆様プロフェッショナルな方ばかり…
このような情報は既知かと思いますが、ボロボロだった仔猫さんが、
きれいな、堂々とした姿になっていく様は、見ていてとても嬉しいです。


動物の愛護と適切な管理(環境省)

環境省が災害時のペット対策のガイドラインを作成したようです。

「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」の
パンフレットをこちらのサイトから閲覧できます。
まだ詳しく読んでいないので恐縮ですが、
平常時より飼い主が行うべき対策の例として
● 住まいの防災対策
● ペットのしつけと健康管理
● ペットが迷子にならないための対策(マイクロチップ等による所有者明示)
● ペット用の避難用品や備蓄品の確保
● 避難所や避難ルートの確認等の準備
などがあげられていました。

9/1は防災の日ですね。
あーく氏のごはんやお水の備蓄品、
定期的にチェックして変えておかないと。( ̄ω ̄;)


クリックで救える命がある。  「東北関東大震災」支援クリック募金
スポンサーサイト



テーマ :
ジャンル : ペット

お知らせ
FC2おすすめブログ
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
プロフィール

Author:nobi8n
猫とピアノとモノを作ることが好きです。



うちの猫「あーく」です!


あーくプロフィール写真

あーくん
キジ白、男の子、7kg
2005年、子猫以上大人未満くらいの頃にうちの猫になりました。
あーくが実践する3つの「快」
快食、快便、快眠





天国在住の猫達
(たまにブログに出演)


くろちゃんのプロフィール写真

くろちゃん
キジ白、男の子、5kg
初めてうちに来た猫です。
2003年から天国に在住


ぱんちゃんプロフィール写真

ぱんちゃん
白黒はちわれ、男の子、3kg
あーくんと大の仲良し。
2008年から天国に在住



天国在住の地域猫達
しゃあくん(茶トラ白、男の子)
しろちゃん(長毛茶白 女の子)




猫達の詳しい情報
イケ猫達のご紹介



☞ねこねたねをリンクに追加する

リンクフリーです。お知らせしてくださると、なお嬉しいです!

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
あいうえお順になっています
検索フォーム
RSSリンクの表示
お願い

当ブログの文章・画像の著作権は管理人nobi8nに帰属します。私的利用以外の無断使用・転載などはお断りしております。よろしくお願いいたします。

月別アーカイブ