鎌倉、源氏山ハイキング〜その2〜
鎌倉の源氏山へハイキングに行ってきました!(o・ω・)ノ゚
ハイキングコースは、
浄智寺→葛原岡神社→銭洗弁天宇賀福神社→樹カフェ→長谷寺→鎌倉大仏殿高徳院
2回に分けて様子をお届けしていまして、今日は2回目。
長谷寺→鎌倉大仏殿高徳院の様子です。

長谷寺には「にっこりさん」がおりました。

見晴台からは海が見えます。

夕方に鎌倉大仏殿高徳院に到着。
夕日と雲が大仏さまの頭の上に輝いてキレイ!

御朱印帳忘れたので、紙に書いてもらいました。
鎌倉大仏殿高徳院は、御朱印が終わっていて、もらえず…残念。

鎌倉といえば、「鳩」!でも、猫土産も忘れない。( *´ 艸`)

洗ったお金は使ったほうがいいんだって。
銭洗弁財天の方がそう言ってたので、早速使いました。(o・ω・)ノ゚
超インドア派の私には珍しいアウトドアな感じ。
山を歩くというのは…なんか達成感がありました。
あーくん、お留守番ありがとうね。(´-`)
ファッションに動物の犠牲はいらない。
リアルファーを売らないで!
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。
ハイキングコースは、
浄智寺→葛原岡神社→銭洗弁天宇賀福神社→樹カフェ→長谷寺→鎌倉大仏殿高徳院
2回に分けて様子をお届けしていまして、今日は2回目。
長谷寺→鎌倉大仏殿高徳院の様子です。

長谷寺には「にっこりさん」がおりました。

見晴台からは海が見えます。

夕方に鎌倉大仏殿高徳院に到着。
夕日と雲が大仏さまの頭の上に輝いてキレイ!

御朱印帳忘れたので、紙に書いてもらいました。
鎌倉大仏殿高徳院は、御朱印が終わっていて、もらえず…残念。

鎌倉といえば、「鳩」!でも、猫土産も忘れない。( *´ 艸`)

洗ったお金は使ったほうがいいんだって。
銭洗弁財天の方がそう言ってたので、早速使いました。(o・ω・)ノ゚
超インドア派の私には珍しいアウトドアな感じ。
山を歩くというのは…なんか達成感がありました。
あーくん、お留守番ありがとうね。(´-`)
ファッションに動物の犠牲はいらない。
リアルファーを売らないで!
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。
スポンサーサイト
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット