ちょっとずつ食べる。(´-`)
先月末くらいから、食欲が落ちてきて…
吐き気は前からよくあるのですけれども、その吐き方が以前とちょっと違って…
なかなか吐けずに苦しんだ後、ハンパない量を吐いてしまうという感じ。(ノД`)・゜・。
という訳で病院へ行ってきました。
行きの車の中で…

吐き気がひどいから診てもらおうね。(´-`)
帰りの車の中で…

痛いお注射だったんだよね。よく頑張った!
帰ってきてお家で…

ムリせずちょっとずつ食べようね。(´-`)
病院で、胃の運動を促進する薬と吐き気止めのお薬(これが痛いらしい)と
点滴をしてもらいました。
とにかくムリをすると吐いてしまうので、ムリをせずに
キドナ(栄養ミルク)やちゅーるなどで補いながら体力を保つようにしています。
胃が動いて、おいしく食べられるようになりますように…と願っています。
みんにゃみんにゃも、あったかくして元気に過ごそうね!(o・ω・)ノ゚
あーく氏の病状のこと *************
吐き気が、いつもと違う…
お口ペチャペチャから始まって、しばらくお腹がゴボゴボ音がしていて…
息もゼーゼーして、吐こうとするけど、なかなか吐けない。
その後しばらく苦しんで、やっとハンパない量を吐くという感じです。
病院でエコー検査をした結果、
全く胃が動いていない状況とのこと。。(ノД`)・゜・。
体重はこの時点では4.5kgでちょっとダウンしたくらいでしたが、
この後また減ってしまうかなあ。ほとんど食べられないので。(-''-)
胃の運動を促進する薬と吐き気止めのお薬(これが痛いらしい)と
点滴をしてもらいました。
これで良くなってこなければ、バリウムや血液検査で調べなくてはならないということに。
甲状腺のお薬、メルカゾール、アンチノールなどのサプリは一旦中止となりました。
(なかなかお薬を飲むのも大変なので)
帰宅後、お薬の効果が出たのか、食欲が出てきたのですが…
その夜、また苦しんで苦しんで多量に吐いてしまいました。(ノД`)・゜・。
胃の動きが悪いんでしょうね。。
末端がとても冷たくなっているので、
体を冷やさないように…とのことで、ホカぺにプラスして
レンジでチンする湯たんぽも用意して、常にお腹付近に置いておくことにしました。
あーく氏、この湯たんぽに足を上に乗っけておくのが、気に入ったようです。( *´ 艸`)
今は、食べたいという意欲のある時に、ほんの少しずつ食べて、
様子を見ながら、キドナ(栄養ミルク)とちゅーるの流動食で栄養補給をしています。
とにかく、吐くのはツライので、
吐かないようにしながら、体力が保てるように栄養を取っていけたらと思います。
みんにゃみんにゃで、あったかーくして体力保って
美味しく食べて元気に過ごそううね!(o・ω・)ノ゚
吐き気は前からよくあるのですけれども、その吐き方が以前とちょっと違って…
なかなか吐けずに苦しんだ後、ハンパない量を吐いてしまうという感じ。(ノД`)・゜・。
という訳で病院へ行ってきました。
行きの車の中で…

吐き気がひどいから診てもらおうね。(´-`)
帰りの車の中で…

痛いお注射だったんだよね。よく頑張った!
帰ってきてお家で…

ムリせずちょっとずつ食べようね。(´-`)
病院で、胃の運動を促進する薬と吐き気止めのお薬(これが痛いらしい)と
点滴をしてもらいました。
とにかくムリをすると吐いてしまうので、ムリをせずに
キドナ(栄養ミルク)やちゅーるなどで補いながら体力を保つようにしています。
胃が動いて、おいしく食べられるようになりますように…と願っています。
みんにゃみんにゃも、あったかくして元気に過ごそうね!(o・ω・)ノ゚
あーく氏の病状のこと *************
吐き気が、いつもと違う…
お口ペチャペチャから始まって、しばらくお腹がゴボゴボ音がしていて…
息もゼーゼーして、吐こうとするけど、なかなか吐けない。
その後しばらく苦しんで、やっとハンパない量を吐くという感じです。
病院でエコー検査をした結果、
全く胃が動いていない状況とのこと。。(ノД`)・゜・。
体重はこの時点では4.5kgでちょっとダウンしたくらいでしたが、
この後また減ってしまうかなあ。ほとんど食べられないので。(-''-)
胃の運動を促進する薬と吐き気止めのお薬(これが痛いらしい)と
点滴をしてもらいました。
これで良くなってこなければ、バリウムや血液検査で調べなくてはならないということに。
甲状腺のお薬、メルカゾール、アンチノールなどのサプリは一旦中止となりました。
(なかなかお薬を飲むのも大変なので)
帰宅後、お薬の効果が出たのか、食欲が出てきたのですが…
その夜、また苦しんで苦しんで多量に吐いてしまいました。(ノД`)・゜・。
胃の動きが悪いんでしょうね。。
末端がとても冷たくなっているので、
体を冷やさないように…とのことで、ホカぺにプラスして
レンジでチンする湯たんぽも用意して、常にお腹付近に置いておくことにしました。
あーく氏、この湯たんぽに足を上に乗っけておくのが、気に入ったようです。( *´ 艸`)
今は、食べたいという意欲のある時に、ほんの少しずつ食べて、
様子を見ながら、キドナ(栄養ミルク)とちゅーるの流動食で栄養補給をしています。
とにかく、吐くのはツライので、
吐かないようにしながら、体力が保てるように栄養を取っていけたらと思います。
みんにゃみんにゃで、あったかーくして体力保って
美味しく食べて元気に過ごそううね!(o・ω・)ノ゚
スポンサーサイト
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット