あーくんのおりん♪
あーく氏のお写真のところに「おりん」とか「お線香」とか置いていなかったんだよなあ。
と気にはなっていたのですが、
(お線香は目を離したときに火事になるといけないので置いていませんでした。)
ふと…目に留まったおりん。鳴らしてみると、なんといい音!
というわけで、購入しました!(o・ω・)ノ゚

とても小さなかわいい「おりん」です。(*^-^*)

この涼やかな音色をあーく氏も聴いてくれているかな?
今まで「おりん」の音は素敵だしキレイと思っていたけれども…
こんなにキレイだとは!なんか衝撃を受けたんですよね。。
このおりんは「久乗おりん」というもので、金沢の伝統工芸のようです。
銅が材料の鋳物。
りん棒の方は天然石のローズクオーツ。
敷物は手漉き和紙で携帯時の袋にもなるようです。
全く今まで知らなかった世界だけど…
なんだかおりんを集めたくなってきた!
(でも、私のような貧乏人にはめっちゃ高いですが。)
おりんの音は、極楽浄土の仏様にまで届くとか、邪気を払うとか…
祈りや供養の心をその音にのせて伝えるとされているそうです。
ホント、心洗われるキレイな音。(*´ω`)
あーく氏の前で「リーン、リーン、リーン♪」って何度も鳴らしたのでした。
うるさいと思ったかもしれません。
えー!こんなたった1つの音で…心ゆさぶられるとはびっくりですよ!
私の頭の中が「リーン♪」って感じですね。(*´ω`)
ファッションに動物の犠牲はいらない-
リアルファーを売らないで
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。

寒いと、猫さんは暖を取るために車のボンネットなどに隠れていることがあります。
エンジンをかけるまえにボンネットを「バンバン」と呼びかけて。
と気にはなっていたのですが、
(お線香は目を離したときに火事になるといけないので置いていませんでした。)
ふと…目に留まったおりん。鳴らしてみると、なんといい音!
というわけで、購入しました!(o・ω・)ノ゚

とても小さなかわいい「おりん」です。(*^-^*)

この涼やかな音色をあーく氏も聴いてくれているかな?
今まで「おりん」の音は素敵だしキレイと思っていたけれども…
こんなにキレイだとは!なんか衝撃を受けたんですよね。。
このおりんは「久乗おりん」というもので、金沢の伝統工芸のようです。
銅が材料の鋳物。
りん棒の方は天然石のローズクオーツ。
敷物は手漉き和紙で携帯時の袋にもなるようです。
全く今まで知らなかった世界だけど…
なんだかおりんを集めたくなってきた!
(でも、私のような貧乏人にはめっちゃ高いですが。)
おりんの音は、極楽浄土の仏様にまで届くとか、邪気を払うとか…
祈りや供養の心をその音にのせて伝えるとされているそうです。
ホント、心洗われるキレイな音。(*´ω`)
あーく氏の前で「リーン、リーン、リーン♪」って何度も鳴らしたのでした。
うるさいと思ったかもしれません。
えー!こんなたった1つの音で…心ゆさぶられるとはびっくりですよ!
私の頭の中が「リーン♪」って感じですね。(*´ω`)
ファッションに動物の犠牲はいらない-
リアルファーを売らないで
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。

寒いと、猫さんは暖を取るために車のボンネットなどに隠れていることがあります。
エンジンをかけるまえにボンネットを「バンバン」と呼びかけて。
スポンサーサイト
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット