黒猫茶房で猫さんとごはん(*^-^*)
最近、手の治療で病院に通っています。
ずっと腱鞘炎のようなもので原因不明と言われて、何年も経ってしまったんですが、
最近、手専門の病院に行ってみたところ、「ジストニア」という診断になりました。
私は以前から、たぶんジストニアなじゃないかなと思っていて…
鍼の先生おひとりだけ、「腱鞘炎とかばね指って感じではない。ジストニアのような気がする」と言っていました。
他いろいろ行ってみましたが、「ピアノ弾かなくても生きていけるから気にしなくていいのでは。」なんていう診断で、頸椎など損傷ないし、たいしたことない腱鞘炎の一種か原因不明の何かという診断でした。
病院選びは大事ですね。。(>_<)
だから、今回の診断に驚くことはなくて、ああやっぱりなって感じです。
ジストニアは、ピアノとかギターなど楽器を弾く人、画家や書家などにも多い原因不明の病気。
酷使しすぎなんですかね、ある日動かなくなったり、自分の意思と反する動きををしたりしてしまうんです。
首が勝手に動いてしまうなんていう重度の方もいらっしゃいます。
なにせ原因不明の病気だし、発症後時間が経って筋肉も緊張しているので、の治すのは難しいかもとのことでした。
治らないかもしれないと思うと、病院へ通うのは、かなり遠くて面倒くさいのですけれども、
ちょっとだけ楽しみがあります。
「黒猫茶房」というカレーとコーヒーのお店に帰りに立ち寄ことです。(o・ω・)ノ゚

ショップカードとサラダです。都内某所です。ご存知の方いらっしゃったりして。(*^-^*)

カレーはハーフ&ハーフにしました。
カレーね、めちゃスパイシーでおいしいんですよ。
水を使っていないらしいです。
右のチキンはヨーグルトで煮込んでかなりスパイス聞いています。
左の野菜は野菜のうまみを生かして水は使っていないそう。上に乗ったショウガがよいアクセントになっています。(*^-^*)
そして、先日はなんと!猫さんにお会いしました。(≧▽≦)
黒猫茶房っていうくらいなので、店長もお客様も猫さんファンが多いみたいです。
お客様の猫さんですがリードをつけて店内を歩いてため、もう猫カフェ状態!
いっぱい触らしてもらっちゃいました。(*^-^*)
久々に猫さんと接することができて…なんだかいろいろ思い出しちゃったな。
写真を撮っていなかったのが残念。(>_<)
通うのは遠くて面倒くさいんですけど、楽しみが増えてよかった。
あーく氏のお導きかな。
いつかピアノ復活できるかな。
アーク先生、きっと見守ってくれているんですね。
なんか…いろいろありがたいです。
アーク先生、ありがとうね。( *´艸`)
頑張ってあきらめずに治療して、またピアノを弾きたいです。
ファッションに動物の犠牲はいらない-
リアルファーを売らないで
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。

寒いと、猫さんは暖を取るために車のボンネットなどに隠れていることがあります。
エンジンをかけるまえにボンネットを「バンバン」と呼びかけて。
ずっと腱鞘炎のようなもので原因不明と言われて、何年も経ってしまったんですが、
最近、手専門の病院に行ってみたところ、「ジストニア」という診断になりました。
私は以前から、たぶんジストニアなじゃないかなと思っていて…
鍼の先生おひとりだけ、「腱鞘炎とかばね指って感じではない。ジストニアのような気がする」と言っていました。
他いろいろ行ってみましたが、「ピアノ弾かなくても生きていけるから気にしなくていいのでは。」なんていう診断で、頸椎など損傷ないし、たいしたことない腱鞘炎の一種か原因不明の何かという診断でした。
病院選びは大事ですね。。(>_<)
だから、今回の診断に驚くことはなくて、ああやっぱりなって感じです。
ジストニアは、ピアノとかギターなど楽器を弾く人、画家や書家などにも多い原因不明の病気。
酷使しすぎなんですかね、ある日動かなくなったり、自分の意思と反する動きををしたりしてしまうんです。
首が勝手に動いてしまうなんていう重度の方もいらっしゃいます。
なにせ原因不明の病気だし、発症後時間が経って筋肉も緊張しているので、の治すのは難しいかもとのことでした。
治らないかもしれないと思うと、病院へ通うのは、かなり遠くて面倒くさいのですけれども、
ちょっとだけ楽しみがあります。
「黒猫茶房」というカレーとコーヒーのお店に帰りに立ち寄ことです。(o・ω・)ノ゚

ショップカードとサラダです。都内某所です。ご存知の方いらっしゃったりして。(*^-^*)

カレーはハーフ&ハーフにしました。
カレーね、めちゃスパイシーでおいしいんですよ。
水を使っていないらしいです。
右のチキンはヨーグルトで煮込んでかなりスパイス聞いています。
左の野菜は野菜のうまみを生かして水は使っていないそう。上に乗ったショウガがよいアクセントになっています。(*^-^*)
そして、先日はなんと!猫さんにお会いしました。(≧▽≦)
黒猫茶房っていうくらいなので、店長もお客様も猫さんファンが多いみたいです。
お客様の猫さんですがリードをつけて店内を歩いてため、もう猫カフェ状態!
いっぱい触らしてもらっちゃいました。(*^-^*)
久々に猫さんと接することができて…なんだかいろいろ思い出しちゃったな。
写真を撮っていなかったのが残念。(>_<)
通うのは遠くて面倒くさいんですけど、楽しみが増えてよかった。
あーく氏のお導きかな。
いつかピアノ復活できるかな。
アーク先生、きっと見守ってくれているんですね。
なんか…いろいろありがたいです。
アーク先生、ありがとうね。( *´艸`)
頑張ってあきらめずに治療して、またピアノを弾きたいです。
ファッションに動物の犠牲はいらない-
リアルファーを売らないで
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。

寒いと、猫さんは暖を取るために車のボンネットなどに隠れていることがあります。
エンジンをかけるまえにボンネットを「バンバン」と呼びかけて。