反射型ストーブは、さすがに熱が強いのか?
ちゃんと離れて暖まるあーく氏です。( *´ 艸`)

そうね。あまり近くにいくと、おヒゲがこげちゃうから、アブナイね。

そうそう。それ以上近くはアブナイからね。(´-`)

やっぱり反射型ストーブはあったかいよね。( *´ 艸`)
気持ちよさそうに温まっているあーく氏をみると、
ついつい隣で温まりながら、ぼーっとテレビを見てしまいます。
至福のときですね。(´-`)
もう少しで達成です。しばらくこのバナーをシェアします。
スポンサーサイト
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット
おはようございます
あーくん、ちゃんとわかって離れてますね。
近すぎるとお髭が焦げるし、
暑くなり過ぎちゃうし。
ちょっと離れてるぐらいが、結局快適にのんびりできるんですよね。
古典的ですが
このタイプが暖かいですね。
そうそう、
なるべく離れてね(=^x^=)
ストーブは、火も見えるし、上にヤカンや鍋も置けるし、
やっぱりいいな~^^
あー君、ストーブとのいい距離を、体得してますね^^vvv
このコメントは管理人のみ閲覧できます
離れているとは言え、まだ近いですよ~
お焦げちゃんにならないように気をつけてね。
おめめつぶっている写真、とても可愛いです。
ストーブ、暖かくてみんなでほっこりしてくださいね。
ポカポカ…ぬくぬく…ウトウト
うふっ・・・💛あーくん
お舟を漕ぎそうねー✨
可愛いーー✨( *´艸`)
あったかいし、調理もできるし、停電しても使えるし、
とっても便利ですよね~。
昔はアルミホイルでサツマイモを包んで、
よく焼き芋をやってました。
寒い日は、ストーブの前から離れたくない!
そんなあーくんの気持ちがよくわかります。
あーくんはストーブから離れて温まってるのニャ。賢いニャ~
おいら近づきすぎてお髭がちりちりになったニャ。-byトンー
あーくんはほんとうに賢い猫さんですね。
トンはお髭を焦がし、私は服を焦がしかけたことがあります。
あーくん、気持ちよさそうね~
あったかいのは嬉しいね。
きちんと離れてあったまってて偉いなヽ(*´∀`)ノ
shah-san さん、コメントありがとうございます。
これ以上近づくと「あちち」だってわかっているのでしょうね。
反射型ストーブは、ヒーターと違って、熱が強いですものね。
焦げ臭い!なんてことがないように、ちゃんと自分で
調節できるのだから、猫さん達って賢いですね!
やらいちょう さん、コメントありがとうございます。
私もこのタイプのストーブがいちばん好きです!懐かしいなという雰囲気で。
マンションだと、反射型ストーブは使えないと聞いたことがあります。
点けたら、目を離すことができないくらいアブナイですものね。
お芋も焼けて楽しいですけれどね。( *´ 艸`)
ほんなあほな。 さん、コメントありがとうございます。
あ!ほんなさんのコメントを見て気づきました!(o・ω・)ノ゚
お鍋の日は、キッチンのヒーターと反射型ストーブを入れ替えればいいですね!
そうすれば、ガスで鍋を温めないで、ストーブの熱で食べられる!
あーく氏、このストーブはコレくらいの位置が良いってわかっているのでしょうね。
鍵コメントHさん、コメントありがとうございます。
鍵コメントでいただいているので、詳細は書けませんが…
覚えていて、今も使ってくださっているとは、嬉しい!それにお礼までいただいてしまって!
すっかり元気になられて、本当に良かったです。
猫さんと過ごす至福の時間は何よりの薬ですよね。明日も頑張ろう!って思います。
miki さん、コメントありがとうございます。
ヒーターはそこまで気にしていないけれども、このストーブは点けたら離れられませんね。
やっぱり熱も強いので、とても暖かいのだけど、その分アブナイですものね。
先日、小豆からお汁粉を作りました。
そんなときには、反射型ストーブはとっても便利ですよね!
まんねんず さん、コメントありがとうございます。
ホントですね!このお顔はそろそろ船を漕ぎそうな雰囲気です。( *´ 艸`)
実際、猫さんたちって船を漕いじゃっていることが、たまにありますよね。
そんな、のーんびりした姿を見ていると、こちらも眠くなりますよね。
それで一緒にお隣でお昼寝。(´-`) こういうのがイチバン幸せなひとときです。
woojyan さん、コメントありがとうございます。
なるほど!停電時も使えますね!今まで全然気づいていませんでした!ありがとうございます。
一家にひとつくらいあると便利ですね。災害時、暖をとったり、料理をしたりできますものね。
我が家も、同じ方法で、焼き芋を作っています。いいニオイがしてきますね。
先日は、小豆からお汁粉を作りました。ゆっくり煮込むには最適ですよね。
ぶくぶくペンギン さん、コメントありがとうございます。
私も服が焦げ臭くなったことが何度かあります。それに比べたらあーく氏のほうが賢い!
先代のぱんちゃんは、尾っぽが長くて、それがストーブに近すぎてアブナイことがありました。
トンちゃん、おひげが焦げちゃったのですにゃ!それは大変でしたにゃ。
でも、おヒゲだけで後は無事でよかったにゃ〜。お互い気をつけようにゃ。 byあーく
ぷく姐 さん、コメントありがとうございます。
ヒーターだとベッタリくっついちゃうのですが、このストーブだとちょっと離れている。
このくらいの温度ならこの位置が快適とわかっているのでしょうね。
猫さんたちって、本当に賢いですね。ちゃんと自分で学んでいるのですね。
私は、よく服が焦げ臭くなります。あーく氏を見習わなきゃだめですね。( ̄ω ̄;)
あーくん いい子だね〜♪
そうなのよね あんまり近づくと大事なおひげが
チリチリ〜ってなっちゃうもんね(* ̄m ̄)
お鼻もアチチッてなっちゃうから ちゃんと
距離をおかなくちゃね〜♪
私もやっぱり 昔ながらのストーブが好きです♪
nekobell さん、コメントありがとうございます。
nekobell さんも昔ながらのストーブファンですね。温かくって懐かしいですよね。
今年は、このストーブで、お汁粉を作って食べました。
猫さんたちは、お利口さんですよね。( *´艸`)
ちゃーんと、教えなくっても、距離感がわかって自分で調節しますものね。