カラーも慣れてきました。(o・ω・)ノ゚
先週の3連休は1日おきに病院へ行くことになってしまったあーく氏。
あれから湿疹の様子がかなりひどくなってしまいました。

そうなの。あーくんの皮膚ひどいでしょう。
だから検査が必要だって…(´-`)
8月から湿疹が出てましたが、9月に入って一気に広がった感じ。
何かのアレルギーかも…とのことで、
まぐろのアレルギーの子は多いので、ちゅ~る系のおやつは中止してみる。
虫やハウスダストの可能性もあるのでベッドのしたは入れないように塞ぐという対応をしましたが
おさまる気配がありませんでした。(-_-メ;)
相変わらず吐き気はあるものの、後はなんとかいつものように過ごしていました。
体重は4.95kg。前回よりちょっとアップ!よかった。(´-`)
ただ湿疹はあちこちがボロボロというありさまでした。
いろいろ原因となるものも取り除いてみて、これだけひどい皮膚だと、
もしかするとアレルギーではなく、リンパ腫が皮膚に出た可能性も…とのこと。。
この日は血液検査をしてもらう予定をしていたので、早速検査してもらいました。
結果によって、皮膚を一部切り取って検査することになりました。
抗生剤のコンベニアを注射していただき、
3日間、家でも抗生剤を飲むことになりました。
翌々日、白血球が分画異常で数値がでないため…
再血液検査をすることになりました。
結果、 白血球の急上昇がみられない、好酸球や単球の値が高くなっていることから、
おそらくリンパ腫ではなくアレルギーだろうと…
まずは、ホッとひといきです。(´-`)
とはいえ、ちょっと心臓も悪くなっていること、膵炎の数値も高いこと、
貧血気味であることなど…
いろいろと心配な面も多いとのことでした。
せっかく採血したので、この血をアレルギー検査にもまわすことができるか聞いてみたのですが、
残念ながら、検査センター別なのと、アレルギーの検査だと採血の量が少なすぎるためできないとのことででした。
できれば、痛いことは一回で済ませたいものね。
アレルギー用のご飯のサンプルをいくつかもらってきました。
プレドニン(ステロイド)は、2週間後の通院まで、1日1/4錠→1/2錠に増量。
10月はじめにエコーの検査の予約を入れました。
心配はつきないのですけれども…
とりあえずリンパ腫が皮膚に出た?という最悪の状態ではなかったので、
本当にホッとしました。(´-`)

9/14の血液検査(クリックすると大きくなります)

9/16の血液検査(クリックすると大きくなります)

あーくん、本当に2回の通院、血液検査とよく頑張ったね。(o・ω・)ノ゚
今は頑張ってカラーを着けて過ごしています。
近々透明タイプも届く予定です。
首が痛くならないようにネックウォーマーみたいなものを着けてあげようと思います。
皆さま、いろいろアドバイスや応援ありがとうございます!
あーく氏、頑張っています。(o・ω・)ノ゚
発展途上国の子どもたちに、医療支援を通じ根本的な問題解決の道を
まめはな心のつぶやきのクーさんの妹さんが活躍しておられます!
SNSでシェアすると協賛企業から10円を団体に寄付することができます。
ファッションに動物の犠牲はいらない-
リアルファーを売らないで
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。
あれから湿疹の様子がかなりひどくなってしまいました。

そうなの。あーくんの皮膚ひどいでしょう。
だから検査が必要だって…(´-`)
8月から湿疹が出てましたが、9月に入って一気に広がった感じ。
何かのアレルギーかも…とのことで、
まぐろのアレルギーの子は多いので、ちゅ~る系のおやつは中止してみる。
虫やハウスダストの可能性もあるのでベッドのしたは入れないように塞ぐという対応をしましたが
おさまる気配がありませんでした。(-_-メ;)
相変わらず吐き気はあるものの、後はなんとかいつものように過ごしていました。
体重は4.95kg。前回よりちょっとアップ!よかった。(´-`)
ただ湿疹はあちこちがボロボロというありさまでした。
いろいろ原因となるものも取り除いてみて、これだけひどい皮膚だと、
もしかするとアレルギーではなく、リンパ腫が皮膚に出た可能性も…とのこと。。
この日は血液検査をしてもらう予定をしていたので、早速検査してもらいました。
結果によって、皮膚を一部切り取って検査することになりました。
抗生剤のコンベニアを注射していただき、
3日間、家でも抗生剤を飲むことになりました。
翌々日、白血球が分画異常で数値がでないため…
再血液検査をすることになりました。
結果、 白血球の急上昇がみられない、好酸球や単球の値が高くなっていることから、
おそらくリンパ腫ではなくアレルギーだろうと…
まずは、ホッとひといきです。(´-`)
とはいえ、ちょっと心臓も悪くなっていること、膵炎の数値も高いこと、
貧血気味であることなど…
いろいろと心配な面も多いとのことでした。
せっかく採血したので、この血をアレルギー検査にもまわすことができるか聞いてみたのですが、
残念ながら、検査センター別なのと、アレルギーの検査だと採血の量が少なすぎるためできないとのことででした。
できれば、痛いことは一回で済ませたいものね。
アレルギー用のご飯のサンプルをいくつかもらってきました。
プレドニン(ステロイド)は、2週間後の通院まで、1日1/4錠→1/2錠に増量。
10月はじめにエコーの検査の予約を入れました。
心配はつきないのですけれども…
とりあえずリンパ腫が皮膚に出た?という最悪の状態ではなかったので、
本当にホッとしました。(´-`)


9/14の血液検査(クリックすると大きくなります)

9/16の血液検査(クリックすると大きくなります)

あーくん、本当に2回の通院、血液検査とよく頑張ったね。(o・ω・)ノ゚
今は頑張ってカラーを着けて過ごしています。
近々透明タイプも届く予定です。
首が痛くならないようにネックウォーマーみたいなものを着けてあげようと思います。
皆さま、いろいろアドバイスや応援ありがとうございます!
あーく氏、頑張っています。(o・ω・)ノ゚
発展途上国の子どもたちに、医療支援を通じ根本的な問題解決の道を
まめはな心のつぶやきのクーさんの妹さんが活躍しておられます!
SNSでシェアすると協賛企業から10円を団体に寄付することができます。
ファッションに動物の犠牲はいらない-
リアルファーを売らないで
2017年、150万4千頭の動物たちが、日本人の毛皮(リアルファー)消費のために、犠牲になったそうです。毛皮を剥がれる動物は苦しんでいます。
今の時代、リアルファーでなくたって、素敵な服、保温効果のある服、いっぱいある。
毛皮による動物たちの犠牲をなくしましょう。
スポンサーサイト
テーマ : 我が家のニャンコ(=^・ェ・^=))ノ
ジャンル : ペット