fc2ブログ

ツシマヤマネコのこと

ツシマヤマネコの保護活動を行っていた方からお話を聞く機会があり、
今日はツシマヤマネコのことを書こうと思います。。

ツシマヤマネコは、長崎県の対馬だけに生息する野生のネコで
沖縄県の西表島に生息するイリオモテヤマネコ同様、絶滅の危機的状況におかれています。
自然状態で安定的に生息できることを目指し、現在、保護や増殖のための事業が実施されています。

お話を聞いた後日、なんと資料をくださり、ブログへの掲載許可まで問い合わせてくださいました。


ツシマヤマネコのフォルダ

頂いたクリアフォルダ、ツシマヤマネコの写真です。
胴長短足、耳のうしろに白い斑点がある、尾が太くて長いなどの特徴だそう。



ツシマヤマネコのパンフレット

フォルダの中にはいろいろな資料を入れてくださいました。


ツシマヤマネコ減少の原因としては、
生息地の減少、トラばさみ、交通事故、イエネコからの感染症、犬による咬傷などがあります。

保護活動として、生息調査や森林環境の改善、イエネコの適正飼養の推進、
交通事故の解明と対策などを行っているそうです。

私は、イエネコの適正飼養の推進がとても気になりました。
恐らく猫好きなみなさんも気になるポイントではないかと…

対馬市ネコ適正市域条例では、マイクロチップの登録の義務、室内飼いの推奨、ネコの遺棄の禁止
などがあげられています。
近隣のネコ達は、捕獲し、マイクロチップ導入とワクチン接種などを行っているのだそうです。

実は、すごく不安に思っていたのです。近隣のネコ達どうなっているんだろうか?と…
「処分なんて、されないよ〜ヾ(`Д´*)ノ」と言っておられました。汗
捕獲されて処分されてしまう訳ありませんでした。←大変失礼な不安でした。

これを聞いて本当にほっとしました。(´-`)
そして、このような活動に携われている方々に感動いたしました。

全ての生き物に…
やさしい世の中に…
なりますように…



* おまけ *

tsushima3ark.jpg

あーくんも「いいね!」を押しました。


ご興味のある方は、
対馬野生生物保護センター(写真や詳しい情報が出ております。)

個人的には、ツシマヤマネコ米が気になる〜♪袋もかわいいしd(>_< )Good!!
佐護ヤマネコ稲作研究会


猫ブログの人気ランキングページに飛びます。クリックしてくださると励まされます。
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ 猫雑貨@猫グッズカンパニー
スポンサーサイト



テーマ : 保護活動
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

同感です!

いい出会いがあって、それまで知らなかったことをいろいろ聞くことができるのは、素敵なことですね。

ツシマヤマネコ、名前は何度も聞いたことはありましたが、イリオモテヤマネコほどには絶滅危惧種という感覚がありませんでした。
こんなに減少してるのに、なんで特別天然記念物に指定されていないのか?とちょっと疑問ですけど・・・

私もお米が気になりました。
ヤマネコといいながら、田んぼ周辺に棲息してるんですね。

豊岡市でコウノトリを野生復帰させるために、地域ぐるみで無農薬の田んぼ作りをしたところ、様々な生き物が棲息するようになって、コウノトリも自然繁殖するようになっています。

もう人間中心の環境破壊はやめましょうよ!と声を大にして言いたいですね。
本当に、すべての生き物にやさしい世の中になることを願います。

woojyanさん

woojyanさん、コメントありがとうございます。

ツシマヤマネコの保護活動をチラッとTVで観た事はあるのですが、詳しいことはわからなかったので、活動に携われていた方に直接お話を聞く事ができ、大変勉強になりました。私の思っていた不安も解消されました。
確かにツシマヤマネコは特別天然記念物のリストに入っていないようですね。イリオモテヤマネコは入っているみたいですが。なぜなのかしら?危機状態が改善されて来たのであれば良いですが…

woojyanさんのおっしゃるとおり、人間中心はもう止めにしたいですね。
同じ生きているものに、優劣なんてない、同等ですものね!

あーくんに賛成!

不思議ですよねー。
ほとんど 人の手によって何らかの変化を与えられて 絶滅危惧種になり そして絶滅危惧種となると 人の手によって何らかの保護がなされる。
なんだか矛盾してますよねー。
町を汚す人がいれば 町を綺麗にしようとボランティアをする人がいる。いつも 何も悪くない人達が手をつくしてくれてるんですよね。

大切なのは 人のことを思いやる心ではないかと思います。
そろそろ人として「人だからこそできる思いやり」を思い出す時期ではないでしょうかね。
偽善ではなく 本来の思いやりの心を・・・

nekobellさん

nekobellさん、コメントありがとうございます。

>なんだか矛盾してますよねー。
nekobellさんのおっしゃるとおりですね。私も矛盾を感じることがあります。
問題意識を持った人たちが身銭を切ったり、ボランティアで活動したりして、手をつくすのですよね。
意識を持って頂けるかとうか?そこが分かれ道になってしまうのでしょうかね?
直接原因とならなくても、まったく興味のなかった方々にどうしたらわかっていただけるか?というのは、やはりこの資料をくれた方も、悩む部分だと言っておられました。

人が壊してしまったのならば、救うのもまた人でなくてはならないですよね。

No title

ツシマヤマネコ減少の原因にイエネコからの感染症、犬による咬傷なんて知らなかったです。

とてもショックですね。
ネコを飼うということの責任・影響の大きさを考えさせられます。

私も個人的にツシマヤマネコはかわいくて見てみたいのですが、彼らが安心して暮らしてゆける環境を作るべく努力されている事を実感しました。

こんな機会をいただいて感謝です!!

jamjam7さん

jamjam7さん、コメントありがとうございます。

私もチラッと前にTVでは観た事があったのですが、やはり実際に保護活動に携わっていた方に話を聞く事ができ、本当に貴重な機会を頂いたなと思いました。

こちらの地域では、外猫もそうなのですが、野犬もいるようですね。交通事故も大きな原因の1つのようです。
生き物全てが共存できる環境に近づいて欲しいですよね。
また、このような活動をされている方々に頭がさがる思いがしました。

ツシマヤマネコは、関東ですと、東京都の井の頭公園や神奈川県のズーラシアなど、
1部の動物園で飼育繁殖に協力しているので、逢うことができるようですよ。
私も機会があったら、逢いに行ってみたいなと思います。



No title

こんにちは。

私事で恐縮ですけど
いつかかなえたい夢のひとつに
"野生動物の保護活動"ってのがあるんですけど
これも、お金も労力もかなりかかる仕事です。
今年は、フクシマ関連とか熊森協会とかあちこち
寄付させてもらいました。(少しね)
今はそんなことしかできませんけど
いつも気持ちはあります。
ブログやhpで広めるのも大切だと思います。

torotoroさん

torotoroさん、コメントありがとうございます。

野生動物の保護活動が夢なのですね!とてもステキなことだと思います。e-420
すでに寄付もなさっているなんて、立派に活動しておられますね。
私も本当に微力で恐縮なのですが、ブログに記事を書いて良いですか?と掲載許可を頂きました。
torotoroさんのおっしゃるとおり、今自分にできることを少しずつでもしていくことが大切ですよね。
どうか、素敵な夢を大切に持ち続けてください。
本当に、すべての生き物にやさしい世の中になるとよいですよね。
お知らせ
FC2おすすめブログ
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
プロフィール

Author:nobi8n
猫とピアノとモノを作ることが好きです。



うちの猫「あーく」です!


あーくプロフィール写真

あーくん
キジ白、男の子、7kg
2005年、子猫以上大人未満くらいの頃にうちの猫になりました。
あーくが実践する3つの「快」
快食、快便、快眠





天国在住の猫達
(たまにブログに出演)


くろちゃんのプロフィール写真

くろちゃん
キジ白、男の子、5kg
初めてうちに来た猫です。
2003年から天国に在住


ぱんちゃんプロフィール写真

ぱんちゃん
白黒はちわれ、男の子、3kg
あーくんと大の仲良し。
2008年から天国に在住



天国在住の地域猫達
しゃあくん(茶トラ白、男の子)
しろちゃん(長毛茶白 女の子)




猫達の詳しい情報
イケ猫達のご紹介



☞ねこねたねをリンクに追加する

リンクフリーです。お知らせしてくださると、なお嬉しいです!

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
あいうえお順になっています
検索フォーム
RSSリンクの表示
お願い

当ブログの文章・画像の著作権は管理人nobi8nに帰属します。私的利用以外の無断使用・転載などはお断りしております。よろしくお願いいたします。

月別アーカイブ